

名前 |
: |
矢沢みつみ |
ニック ネーム |
: |
みっつん |
生年月日 |
: |
11月4日 |
身長 |
: |
163cm? |
血液型 |
: |
A型 |
趣味 |
: |
おとりよせ, スキー |
好きな 食べ物 |
: |
あんみつ きなこあげぱん |
|
 
JCF Jシリーズ XCO 第5戦 |
レース名 |
JCF Jシリーズ XCO 第5戦 |
開催日 |
2010年9月20日 |
開催地 |
長野県 富士見パノラマリゾート |
天候 |
晴れ |
使用機材 |
アイウエアー |
adidas |
evil eye |
ペダル |
TIME |
ATAC XS CARBON |
ヘルメット |
MET |
SINE THESIS |
ウェア |
WAVE ONE |
|
ホイール |
MAVIC |
C29ssMax |
タイヤ |
NoTube |
Raven29x2.2 |
オイル |
スタート30分前 |
SPORTSBALM Actibe Start Oil (PRO LINE YELLOW 1) |
|
レース終了後 |
SPORTSBALM Recovery (PRO LINE GREEN 1) |
|
結果 |
2位 |
リザルト |
1位 |
片山 梨絵 |
1:29:49.89 |
2位 |
矢沢 みつみ |
1:32:45.44 |
3位 |
田近 郁美 |
1:39:41.06 |
|
富士見パノラマで行われるレースは、今シーズン3回目。
慣れたコースでのレースだけに、みんな気合いも入っていた。
前回の8月の白馬でのレース以来、少し期間があいていたのでどのくらい走れるだろうと思っていた。
コースはいつもと大差はなく、スタートが若干のびた程度だった。
前日にはスタートを全開でいこうと思っていたのだが、当日の体と相談し、イメージより少し下のところで走り、シングルに入っていくようにしようと決めた。
スタートし、砂利の上りを上っている時には4位、シングルに入ったのは、3番手だった。
トップの選手のスタートは速く、シングルに入るまでに少し差がついてしまった。
シングルに入って下っているときには、コーナーがあるごとに、前にいる選手との差が詰まっていった。
駐車場に出るところの下りでは、後ろについて下り、駐車場に出たときに、様子を見ながら前に出た。
すぐ後ろをくる気配を感じたが、長い林に入ってから少し距離が開いたことが確認できた。
気持ちが切れないように走りたかった。
林の中では、トップの選手が見えた。
リフト下にいっても、前にはトップが見える。
今までにないことだった。
自分のイメージの中では、トップについて最初の周回を終えるはずだったのだが・・・
イメージとはだいぶ違う・・・
1周目を終えたときに告げられたのは、前と40秒差。
2周目に入り、エキスパートの選手がたくさんいるようになった。
今まで自分がいつももっと遅いところを走っていたので、男子選手と出会うことはそんなには多くなかった。
今回は男子が続々と前に見えてきたので、目標にもなった。
反面、慣れていないだけに、前に出るときの難しさも感じた。
林の中でかけられる声、「ラップが落ちているぞ!」
自覚はないものの、周回を終えると実際に落ちている。
3周目。
林の上りでしっかり回していくことを心がけた。
次にどのコーナーがくるとかは、頭に入っていたので、その上りも長くは感じなかった。
トップはもう見えない。
息が上がってきている。
4周目。
かけられる声は、「前とも後ろとも開いているから、自分のペースでしっかり!」
自分のペース以上で走りたい。
そう思って走った。
下りで男子選手とつまってしまった。
ラインは何本かあるのに、前に出ることができなかった。
技術不足を感じた。
もっと余裕を持って、みながら下れるようにならなければ・・・と思った。
5周目。
最終周。
パンク注意!
残りの力すべてで踏んだ。
トップとの差を少しでも縮められるように。
2位でゴール。
トップとの差2分55秒。
今までの差を考えると、私も速くなってきているのかもしれない。
でも、まだまだ差は大きい。
少しでも詰められるように、そして、表彰台の一番高いところにあがれるようにがんばりたい。
応援ありがとうございました。
|
|